以上のような、疑問にお応えします。
記事の作成者
✔️Apple Music使用歴は6年
✔️年間チェックは500曲以上
この記事では、そんな私が
・Apple MusicにCD曲を同期させるやり方
・CD曲がうまく読み込めない場合
・CDでしか聴けないアーティストは?
を中心にご紹介します。
この記事を読めばApple MusicにCDの曲を同期するやり方について深く理解できます。
Apple MusicにCD曲を同期させるやり方
事前に必要な物は、PCとスマホ、Apple Musicアプリを取っておけばOKです。
もしPCにCDドライブが内蔵されていない場合は、外付けのCDドライブを購入してみましょう。
2000円代と安く、MacとWindowsの両方が使えるのでオススメですよ。
ライブラリ設定 PCの場合
まず読み込む曲と自分のライブラリを同期する設定をします。
この設定をしないと、いくら読み込んでもApple Musicに曲が反映されません。
Macの場合

ミュージックの環境設定をクリック
一般のライブラリを同期にチェックが入っていればOKです。
ライブラリ設定 スマホの場合
iPhoneでは設定アプリからミュージックをタップ

そしてライブラリを同期をタップして有効にします。
これで読み込んだ曲が全てライブラリに同期されるようになりますよ。
CDを読み込む方法
やっとここからCDの出番です。
今回はサブスク未解禁のマキシマムザホルモンを読み込んでみます。
早速外付けのCDドライブにセットして待ってみると

PC画面にアルバム名の検索結果が出てくるので、日本語の方を選んでOKをクリック

CDを読み込みますか?という表示が出るので、はいを選択
すると自動的にCDの読み込みを開始します。
読み込み中の曲にはグルグルマークが表示され
読み込みが済むとチェックマークが付きます。
全ての曲にチェックマークが付けば、読み込みが完了。
右端の取り出しアイコンをクリックすれば、ドライブからCDが出てきますよ。
1枚のアルバムを読み込むのに大体10分程度だったと思います。
ホルモンは1曲が短いので、他アーティストならもう少しかかるかと。
読み込み終了後しばらく経てば、スマホアプリにもCD曲がライブラリに反映されるようになりますよ。
ちなみに読み込んだ曲がライブラリに反映されない場合は
PC側からミュージックのファイル→ライブラリ→クラウドライブラリをアップロードをクリックしてみて下さい。
時間が経てばスマホの方にも曲が反映されるはずです。
また追加されたアルバムのジャケット写真が表示されない場合は
アルバム名横の・・・をクリックしてアルバムアートワークを取得を選ぶと、iTunesに置いてるCDのみジャケット写真が反映されます。

ちなみにマキシマムザホルモンはiTunesにも曲が用意されていないので、見つかりませんでしたという表示が。
こういう時はジャケット写真を探し、PCに保存してから画像をアップロードしないといけません。
ジャケット写真とか気にしない!という方はそのままでも良いかと。
読み込んだCD曲の活用方法
プレイリストに追加

右上の・・・からプレイリストに追加をタップ
自分が作成したプレイリストをタップすると
プレイリストに追加されたことが確認でき、Apple Musicのサブスク曲と一緒にCD曲も楽しむことができます。
SharePlay
SharePlayはFaceTimeで話している相手と一緒に曲を共有できる機能です。
FaceTimeを開始→聴きたい曲を再生し、他の参加者はSharePlayに参加をタップすれば曲を聴きながら通話を楽しむことができますよ。
Apple製品同士でないと利用できないのがネックですね。
ちなみに曲以外にもNetflixの動画やテレビ番組を観ることも可能。
AppleTVを使えば大画面で観ながら、共有できるので便利ですね。
CD曲がうまく読み込めない場合
CDドライブにセットしても曲が読み込まれない場合は
ミュージックの環境設定→ファイル下の読み込み設定をクリック

そしてオーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用にチェックを入れればOK。
もう一度CDをセットして読み込んでみて下さい。
iTunesで購入した曲には適用されないのでご注意を。
CDでしか聴けないアーティストは?
サブスクが未解禁、CDでしか聴けないアーティストは意外といます。
✅マキシマムザホルモン(一部解禁)
✅ジャニーズアイドル(一部解禁)
✅ハロプロ全般
✅THE HIGH LOWS(ブルーハーツ、クロマニョンズも)
✅山下達郎
アーティストの意向により、CDしか販売してないのも多いようですね。
サブスクで曲を聴けない時は、CD店で購入もしくはレンタル店で借りるのが一般的ですよね。
しかしサブスクが主流になり、店が潰れて家の近くにない方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメなのが宅配レンタルです。
ゲオなら自宅に届くし、返却はポストに入れるだけなので簡単。
お得なクーポンが貰えたり、初回1ヶ月は無料キャンペーン実施中なので、気軽に好きなアーティストのCDを聴けますよ。
ほかにもVODサービスにはないジャニーズ出演作品・ジブリ作品などのDVDも観れるのが特徴。
もしレンタル店に行くのが面倒なら検討の価値アリですね。
今日のまとめ
Apple MusicにCDの曲を同期させるやり方や活用方法などを解説しました。
正直CDを借りたり読み込む作業は面倒ですが、サブスク未解禁のアーティストも一緒に聴けるようになるのは大きなメリットです。
ライブラリと同期させればスマホアプリで手軽に聴けるようになるので便利ですよ。
もしApple Musicの基本操作や使いこなすやり方を知りたい方は、下の記事で詳しく解説しているので気になる方は読んでみて下さい。
